記事について

著者 :

Muhammad Bin Ibrahim Al-Tuwajre

日付 :

Sun, Apr 30 2017

カテゴリー :

Jurisprudence

ダウンロード

イマームに関する諸規定


イマームに関する諸規定

] 日本語 [

أحكام الإمامة
[اللغة اليابانية ]


ムハンマド・ブン・イブラーヒーム・アッ=トゥワイジリー
محمد بن إبراهيم التويجري

翻訳者: サイード佐藤
ترجمة: سعيد ساتو
校閲者: ファーティマ佐藤
مراجعة:  فاطمة ساتو


海外ダアワ啓発援助オフィス組織(リヤド市ラブワ地区)
المكتب التعاوني للدعوة وتوعية الجاليات بالربوة بمدينة الرياض
1429 – 2008
 


⑬イマームに関する諸規定


●    イマームを務めることの徳:

イマームを務めることには偉大な徳があり、その重要性ゆえ預言者(彼にアッラーからの祝福と平安あれ)とその後の後継者たちは自らそれを務めました。

またイマームには最大の責任があり、その任務を良い形で果たせば多大な報奨があります。そして彼には、彼に従ってサラーした者たちの報奨もまた与えられるでしょう。

●    イマームに従うことに関しての法的見解:

サラーにおいてイマームに追従するのは、1つの義務です。アッラーの使徒(彼にアッラーからの平安と祝福あれ)は言いました:「イマームは従われるべくして定められたのだ。ゆえに彼がタクビール したら同様にし、彼がルクーゥ(お辞儀の形の礼拝動作)したら同様にするのだ。そして彼が“サミアッラーフ・リマン・ハミダフ(アッラーはかれを讃える者をお聞き入れになられよう)”と唱えたら、“ラッバナー・ワ・ラカ・アル=ハムド(私たちの主よ、そしてあなたにこそ全ての称賛があります)”と唱えよ。そして彼が立ってサラーするのなら皆立って行い、座ってサラーするのならその通りにするのだ。」(アル=ブハーリーとムスリムの伝承 )

●    イマームを務めるのに最適な者とは?

①    クルアーン読誦:つまりクルアーンをより多く暗記している者。
②    サラーに関する法学的知識により秀でている者。
③    スンナ についてより知識が豊富な者。
④    より早くヒジュラ した者。
⑤    より早くイスラームに改宗した者。
⑥    年長者。
⑦    上記の優先順位(全て順番通り)において同等である場合は、くじ引きによって決めます。ちなみにこれはサラーの時間に入ったにも関わらず決められたイマームがいない場合のことで、もしモスクにおいて特定のイマームがいる場合は無条件に彼がイマームをします。

アブー・マウスード・アル=アンサーリー(彼にアッラーのご満悦あれ)は言いました:「アッラーの使徒(彼にアッラーからの平安と祝福あれ)は言いました:“イマームとなる者は、最もクルアーンをよく読む者である。そしてそこにおいて同等である場合、よりスンナを知るものである。そしてそこにおいても同等である場合、より早くヒジュラした者である。そしてそこにおいても同等である場合は、年長者に率いさせよ。”」(ムスリムの伝承 )

●    家の主人とモスクのイマームには、サラーのイマームを務める最大の優先権があります。但し権力者はその限りではなく、その両者よりも優先権があります。

●    宗教的放埓者がイマームを務めることに関する法的見解:

そもそもイマームはよりその優先順位の高い者が務めるべきですが、もし宗教的に放埓な者‐あごひげを剃っている者や、喫煙者など‐しかそれを務める者がいない場合、彼に率いられて行うサラーは厭われるべき行為ではありますが、有効です。

ちなみにここで言う「宗教的放埓者(ファースィク)」とは:何らかの大罪 を犯すことにより、至高のアッラーへの服従から逸脱した者のことです。

また大小の穢れ など、そもそもサラーが無効である状態にある者が率いるサラーは無効です。但しそのような状態を知らないまま彼に従った者のサラーは有効であり、そのような場合はイマームだけがサラーをやり直します。

●    イマームの動作に先駆けてしまうことに関する法的見解:

サラーにおいて、イマームより先駆けて何かを行うことは禁じられています。もしこの法規定を知りつつ故意にそうするのなら、その者のサラーは無効となります。一方自らの不注意や、あるいはイマームの声が聞こえなかったなどの理由でイマームから遅れをとってしまったような場合は、早急に遅れた分を取り戻し、それからイマームの動作に追いつくようにします。

●    イマームに従ってサラーする者の様々な状態:

イマームに従ってサラーする者には、4つの状態があります:

1-イマームの先を越すこと:つまりタクビールやルクーゥ、サジダやタスリーム などにおいてイマームの先を越してしまうことで、禁じられた行為です。もしこのようなことを行ってしまったら元の動作に戻り、それをイマームの後に行わなければなりません。もしそうしなければサラー自体が無効となります。

2-イマームと同時に行うこと:つまりタクビールやルクーゥなどのサラーにおけるある基幹からある基幹への移行において、ある動作をイマームと同時に行うことです。これは忌むべき行いと見なされますが、タクビーラトゥ・アル=イフラーム だけはその限りではなく、もしイマームよりも遅れてそれを行わなければサラー自体開始しなかったことになります。

3-イマームに追従すること:つまりイマームの動作の後にその動作を行うことで、これが本来要求されていることで、イスラーム法に適った形です。

4-イマームより遅れること:つまりイマームがある動作を終了して別の動作に入るまで、その動作を遅らせてしまうことです。これもまたイマームへの追従を放棄する行為として、禁じられています。

●    モスクに入ったところモスクのイマームが率いるサラート・アル=ジャマーア(集団礼拝)が既に終了してしまっていたような場合、参加し損ねた者は単独で、あるいは他の者たちと共にそのやり損ねた義務のサラーを行います。尚モスクのイマームが率いたサラート・アル=ジャマーアの方が、その後に行われたサラート・アル=ジャマーアよりもより報奨があります。

●    サラーに途中参加することに関して:

1-イマームと共に1ラクアでも行った者は、サラート・アル=ジャマーアに参加したと見なされます。またイマームのルクーゥに間に合った者は、そのラクアに間に合ったと見なされます。そのような場合にはまず起立姿勢でタクビーラトゥ・アル=イフラームをし、そして出来るならルクーゥのためのタクビールもしてからイマームに従ってルクーゥに入ります。もしその両方とも出来ないようであれば、1回のタクビールでその2つのタクビールを意図するようにします。

2-サラーに途中参加した際は、イマームが起立していようと、ルクーゥしていようと、サジダしていようと、あるいは座位姿勢にあろうと、彼に従ってその動作から入ります。そうすることで、行った行為の分の報奨があるでしょう。但し前述した通り、ラクアはイマームと共にルクーゥしなければ行ったことにはならず、またイマームがアル=ファーティハ章を読み始めたらタクビーラトゥ・アル=イフラームはイマームと共に行ったことにはなりません。

●    サラーを短く済ませることに関する法的見解:

イマームはサラーを完全な形で、かつ短く済ませることがスンナです。というのも彼に従ってサラーをする者たちの中には弱者や病人、何らかの用事に追われている者などがいる可能性があるからです。一方単独でサラーをする場合は、望むがままに長引かせることが出来ます。

●    サラーを短く済ませることのスンナに則った形:

サラーを短く済ませるということはイマームに従ってサラーを行う者たちの私欲に応えるということではなく、預言者(彼にアッラーからの祝福と平安あれ)が命じ、かつ常にそう行ったようにきちんとサラーの諸基幹や義務行為やスンナを完遂しつつ行うことです。ルクーゥやサジダにおいてきちんと姿勢を正さなかったり、心が込められていない上辺だけのサラーを行ったりするのでは正しいサラーを行ったとは言えません。

●    イマームに従う者の立つ位置:

1-イマームに従う者は、イマームの後方に立つのがスンナです。もし1人しかいなければ、イマームの右側に立ちます。また女性のイマームは列の中央に立ちます。女性は男性の後方に並ばなくてはなりません。

2-イマームに従う者は例え複数であっても、その右側、あるいは両側に立つことも出来ます。但しイマームの前方や、あるいは左側のみに並ぶことはその必要がない限り禁じられています。

●    男女はどのようにしてイマームの後ろに並ぶか?

1-イマームの後方には老若を問わず男性が並び、その後方に女性が並びます。男女を問わず列は前から順番に埋めていき、人の間の隙間を無くし、列を真っ直ぐに整えるようにします。

2-女性のみのサラート・アル=ジャマーアにおける最善の場所は最前列であり、最も報奨の少ない場所は最後尾です。そして混雑などによる必要性がない限り、女性は男性の前に、また男性は女性の前に並んではいけません。

もし混雑などの理由で女性が男性の列の中でサラーをしなければならないような状況に陥っても、そのサラーは有効です。しかし男性が女性の背後でサラーを行ってはなりません。

アブー・フライラ(彼にアッラーのご満悦あれ)は言いました:「アッラーの使徒(彼にアッラーからの平安と祝福あれ)は言いました:“(サラーにおける)男性の列の内で最善のものは最前列であり、最悪のものは最後尾である。また女性の列の内で最善のものは最後尾であり、最悪のものは最前列である。”」(ムスリムの伝承 )

●    整列の仕方:

1-イマームは彼に従う者たちの方を振り返って、こう言うことがスンナです:「列を正し、隙間を詰めよ。」(アル=ブハーリーの伝承 )
 
2-あるいはこう言います:「列を真っ直ぐに整えるのだ。列を真っ直ぐにすることは、サラー遂行の一環であるのだから。」(アル=ブハーリーとムスリムの伝承 )

3-あるいはこう言います:「列を正し、肩と肩を真っ直ぐに揃え、乱れを正すのだ。そしてあなた方の兄弟の手を優しく手にとりつつ(列を正すようにし)、シャイターンのために隙間を開けてはならない。列を繋げる者には、アッラーが(そのご慈悲をその者に)お繋げ下さろう。そして列を断つ者には、アッラーが(その者をそのご慈悲から)お断ちになられよう。」(アブー・ダーウードとアン=ナサーイーの伝承 )

4-あるいはこう言います:「(列を)真っ直ぐに整えよ。(列を)真っ直ぐに整えよ。(列を)真っ直ぐに整えよ。」(アン=ナサーイーの伝承 )

●    列を真っ直ぐに整えることに関する法的見解:

サラーの際には肩と踵を並列に合わせて列を真っ直ぐに正し、乱れをなくします。また列を前から順番に埋めていくようにします。預言者(彼にアッラーからの祝福と平安あれ)は言いました:「(サラーの際の)列の隙間を無くす者には、アッラーが天国に彼のための住まいを1軒お建てになり、かつその位階を1つ上げて下さるであろう。」(アル=マハームリーとアッ=タバラーニーの伝承 )と唱えます。

●    分別のついている子供の行うアザーン(礼拝時間に入ったことを告げる呼びかけ)、及び義務か任意かを問わず彼の率いるサラーは有効です。しかしもし彼よりもイマームを務めるにふさわしい者がいれば、その者がイマームをします。

●    例え起立やルクーゥが身体的に不可能な者であっても、サラーが有効である者がイマームとして率いるサラーは全て有効です。但し女性は女性同士の場合のみに限りイマームをすることが出来るのであり、男性を率いることは出来ません。

●    任意のサラーを行う者はイマームとして、義務のサラーを行う者を率いることが出来ます。またアスル(午後遅くのサラー)を行う者の後ろでズフル(正午過ぎのサラー)を行うことも可能ですし、タラーウィーフ(ラマダーン月の夜の特別集団礼拝)を率いる者に従ってマグリブ(日没後のサラー)やイシャー(夜のサラー)を行なうことも出来ます。そのような場合、イマームがタスリーム してから足りない分のラクアを補うようにします。

●    ニーヤ(意図)の相違に関しての法的見解:

1つのサラーにおいて、イマームと彼に追従する者のニーヤが異なっても問題はありませんが、その2者間の動作自体が余りに異なる場合は有効とはなりません。

例えばマグリブをする者の後ろでイシャーをすることは出来ますが、そのような場合はイマームがタスリームしてから立ち上がり、もう1ラクアを付け足し、タシャッフドとタスリームをしてからサラーを終えるようにします。

またイシャーする者の後ろでマグリブをする場合は、イマームが4ラクア目に移行して立ち上がった時、座位姿勢のままタシャッフドしてタスリームし、自らのサラーを終えます。あるいは座位姿勢のままイマームが4ラクア目を終えるまで待ち、彼と共にタスリームしてサラーを終えます。そして後者の方がより望ましいでしょう。

一方日蝕のサラーをするイマームの後ろでファジュル(夜明けのサラー)を行うことに代表されるように、自分が行いたいサラーとは余りに異なる形のサラーを行う者の後ろでそれを行うことは有効ではありません。

●    サラーにおける子供や女性の率い方:

イマームは複数の子供をサラーで率いる場合、もしその年齢が7歳以上であれば自らの背後に並ばせます。そしてもし子供が1人だけであれば、自分の右側に立たせます。女性は子供の後ろに並びます。

●    イマームに従ってサラーする者は、声に出して行うサラーにおいてイマームの声が聞こえない場合、沈黙せずに自らアル=ファーティハ章などを唱えるようにします。

●    イマームがサラー中に大小の穢れ に陥った場合の法的見解:

イマームがサラー中に大小の穢れの状態になってしまったら、イマームの任務から速やかに退き、他の者に代理をさせます。そして彼が代理の者をイマームの場に進み出させるか、あるいは誰かが自らそこに進み出たりしたら、その者がイマームとしてサラーを完遂します。尚もし誰もイマームの代理にならなかったような場合でも、各自サラーを継続して完遂しますが、そのような形でもサラーは‐アッラーの思し召しと共に‐有効です。

●    イマームに従ってサラーする者は、やり過ごしたラクアをいかに完遂するか?

1-ズフルとアスル、そしてイシャーにおいてイマームと共に1ラクアだけ行った場合、残りの3ラクアをイマームがタスリームをした後に完遂しなければなりません。その後のラクアではアル=ファーティハ章とそれに次ぐ何か他のクルアーンの箇所を読み、それからラクアの中ですべき行為を全て行ってから、座位姿勢に入って第一のタシャッフドを行います。そして次の2ラクアではクルアーンはアル=ファーティハ章だけを読むに留め、その他の動作や言葉を全て完遂して第二のタシャッフドに移り、タスリームしてサラーを終えます。こうして途中からイマームと共に行ったラクアは全て、彼にとって最初のラクアと見なされることになります。

2-マグリブにおいてイマームと共に1ラクアだけ行った場合、残りの2ラクアをイマームがタスリームをした後に完遂しなければなりません。そしてその1ラクア目ではアル=ファーティハ章とそれに次ぐ何か他のクルアーンの箇所を読み、それからラクアの中ですべき行為を全て行ってから、座位姿勢に入って第一のタシャッフドを行います。そして2ラクア目においてはクルアーンはアル=ファーティハ章だけを読むに留め、その他の動作や言葉を全て完遂して第二のタシャッフドに移り、タスリームしてサラーを終えます。

3-ファジュルや金曜礼拝においてイマームとともに1ラクアだけ行った場合、残りの1ラクアをイマームがタスリームをした後に完遂しなければなりません。そしてそこにおいてはアル=ファーティハ章とそれに次ぐ何か他のクルアーンの箇所を読み、それからラクアの中ですべき行為を全て行ってから、座位姿勢に入って第二のタシャッフドを行い、タスリームしてサラーを終えます。

4-サラーに赴いた際にイマームが第二のタシャッフドをしていたら、そこからでも途中参加するのがスンナです。そしてイマームがタスリームをした後に、やり損ねたラクアを全て完遂します。

●    列に加わらずにサラーすることに関しての法的見解:

列に空きがないなどの正当な理由なしに、列の後ろで1人サラーすることは禁じられています。もし列が一杯になっていた場合は前列から誰かを後方に引き抜いたりせず、列の後ろでサラーに参加しても構いません。一方男性のみのサラート・アル=ジャマーア(集団礼拝)に加わろうとする女性は、無条件に列の後方でサラーします。そしてもし女性の列があったら、正当な理由なしにはその後方で1人サラーしてはいけません。

●    任意のサラーを集団で行うことに関する法的見解:

昼夜であるか、家の中であるかどうかを問わず、任意のサラーは時に集団で行うことが出来ます。

●    単独で義務のサラーをしている者を見たら、彼と共にサラーすることがスンナです。

アブー・サイード・アル=フドゥリー(彼にアッラーのご満悦あれ)によれば、アッラーの使徒(彼にアッラーからの祝福と平安あれ)は1人でサラーをしている男を見て、こう言いました:「この男にサダカ(善行の施し)すべく、共にサラーするのがよいのではないか。」(アブー・ダーウードとアッ=ティルミズィーの伝承 )

●    イマームに従ってサラーを行った者は、イマームが彼らの方を振り向くまでその場を立ち去らない方が良いとされます。

●    サラーにおけるイマームに対する追従の仕方:

例えイマームが見えない場所にあったとしても、タクビールの声が聞こえるのなら、モスクで彼が率いるサラーに従うことに問題はありません。同様にタクビールが聞こえ、サラーの列がつながっているのを条件に、モスクの外でイマームのサラーに従うことも問題ありません。

●    サラー後、イマームはどのように彼が率いた者たちの方を振り向くか?

イマームはタスリームの後、彼が率いた者たちの方を振り向くのがスンナです。
一方後方に女性がいる場合、暫く間をおいて彼女たちがサラーの場を去ってから後方を振り向くようにします。
また義務のサラーを終えた直後、同じ場所で任意のサラーを行うのは厭われるべき行いです。

●    もしサラーする場所に余裕がない場合、彼に従ってサラーする者は彼の横や後ろ、また上方や下方でそうすることが可能です。

●    以下のことは、ビドゥア です:

①    義務のサラーの直後に握手し合うこと。
②    同じく義務のサラーの後、イマームとその他の者たちが声を合わせてドゥアー(祈願)したりすること。合法的なやり方は、正しい法的典拠に基づいたズィクルなどをその本来の形や数において唱えることです。

●    どのような場合においてイマームの率いるサラーから離脱出来るか?

以下のような状況において、イマームの率いるサラーから抜け出すことが可能です:

①    イマームがスンナに反するような長いサラーをした時。
②    イマームがサラーを非常に急いだりした時。
③    強い尿意や放屁などの緊急事態に陥った時。

以上のような場合、イマームに従ってサラーしていた者はそのサラーから抜け出したり、あるいは離脱した後単独のサラーへと移行することが出来ます。

●    イマームがサラーにおいて声を出す箇所:

イマームは以下の箇所において、声を出します:

①    タクビール。
②    クルアーンの読誦(声に出して行うサラーにおいて)。
③    タアミーン (声に出して行うサラーにおいて)。
④    「サミアッラーフ・リマン・ハミダフ(アッラーはかれを讃える者をお聞き入れになられよう)」という言葉。
⑤    タスリーム。

尚それらの言葉を必要以上に伸ばして唱えることは、避けるようにした方が良いでしょう。

●    アッラー以外の何かに向かってドゥアー(祈願)するような者が率いるサラーについて:

以下のような者に率いられてサラーすることは許されません:

①    アッラー以外の何かにドゥアーしたり、援助を求めたりする 者。
②    墓などにおいてアッラー以外の何かのために犠牲を捧げる者。
③    墓に埋葬されている者に向かってドゥアーしたりする者。

以上のような者はイスラームの教えの根幹に反する行為をしているゆえ、その後ろで行ったサラーは無効と見なされます。

●    金曜礼拝やサラート・アル=ジャマーアへの参加義務を免じられる場合:

以下のような者は、金曜礼拝やサラート・アル=ジャマーアの参加義務を免じられます:

①    集団でのサラーが困難なほどの病人。
②    強い尿意を催している者。
③    そうすることによって自分の集団からはぐれ、その結果困難な状況に陥ってしまいそうな者。
④    そうすることによって自分の生命や財産、同伴者などに被害が及ぶことを恐れる者。
⑤    雨や泥、強風などの被害に晒された者。
⑥    食べ物が出され、かつそれを必要としており、しかもそれを食べることが可能な場合。ただしそれを常習的に行ってはなりません。

また医師や警備員、警察や消防員など、ムスリムに必要不可欠な福利のために従事する者は、勤務中にサラーの時間が来たらその場でサラーします。また必要ならば金曜礼拝には出ずに、ズフルのサラーを各自行うようにします。

●    カード遊びや喫煙、水タバコやアルコール、酩酊物質の摂取など人をサラーから遠ざけたり、時間を無駄に浪費させたり、心身に害を及ぼしたりするような物事は全て禁じられています。また低劣なテレビ番組の鑑賞など、不信仰や不品行、悪徳などに誘うような全ての物事もまた禁じられています。

●    イマームが不浄な物質に接したままサラーをした場合:

イマームが知らずに、不浄な物質を付着させたままサラート・アル=ジャマーアを率いた場合、そのサラー自体は正しく有効であると見なされます。

但しサラーの最中にイマーム自身がそのことに気付いた場合、そうすることが出来るならその物質を遠のけたり除去したりしてからサラーを完遂します。しかしもしそうすることが出来ないのなら、その場を去って誰かをイマームの代理に立てます。

●    人々を訪問した場合には、イマームにはなりません。訪問先側が依頼してこない限り、彼らの内の誰かがイマームを務めます。

●    サラーの列の中で優れた場所:

サラーの最前列は、2列目よりも優れています。そして最前列にいる者に対しては、偉大かつ荘厳なるアッラーがそのご慈悲を垂れ、かつその天使たちが罪の赦しを祈ってくれるという特典があるのです。また預言者(彼にアッラーからの祝福と平安あれ)は最前列に対しドゥアー(祈願)を3回、2列目には1回のみ行いました。また列の右翼は左翼よりも優れています。

●    サラーの最前列に立つべき人たち:

サラーで最前列に立ち、かつイマームの近くにいるに最も値する者は、落ち着きがあり理知的で学識のある、タクワー の徒です。彼らこそは人々の模範であるゆえ、その場所に値するような者であることを志しましょう。

アブー・マスウード(彼にアッラーのご満悦あれ)は言いました:「アッラーの使徒(彼にアッラーからの平安と祝福あれ)は私たちの肩に触れて(列を整え)、こう言ったものでした:“列を正し、乱れてはならない。そうすればあなた方の心まで乱れてしまうだろうから。そして私の近くには、落ち着きと理性を備えた者たちが立つのだ。その次に彼らに準ずる者を、そのまた次に彼らに準ずる者を立たせるのだ。”」(ムスリムの伝承 )
 
●    サラーを長引かせたり、短く済ませたりすることに関して:

イマームは、もしサラーを長引かせる場合にはサラーの全ての基幹を長引かせ、短く済ませるならばサラーの全ての基幹を短く済ませることがスンナです。

アル=バラーゥ・ブン・アーズィブ(彼にアッラーのご満悦あれ)は言いました:「私はムハンマド(彼にアッラーからの平安と祝福あれ)のサラーをよく観察しましたが、彼の起立状態とルクーゥ(お辞儀の形の礼拝動作)、ルクーゥの後の起立状態と1回目のサジダ(伏礼)、2つのサジダの間の座位姿勢と2つ目のサジダ、タスリームと立ち去るまでの間隔が全てほぼ同間隔であることを確認しました。」(アル=ブハーリーとムスリムの伝承 )